ヒモ夫の日常

駄文、愚文

劇場版『呪術廻戦0』 少年漫画の頂点では?

劇場版『呪術廻戦』0を観ました。

 

原作コミックスは未読で、テレワークしながらTVアニメを2シーズンさらった程度の知識です。

 

緒方恵美さんが出演すること、主題歌が好みであることを理由に見に行きました。

 

ちょっと長いかなという印象でしたが、原作モノなので仕方がないです!でもすごく面白かった。観終わってすぐに書店に走り原作を購入しましたゆっくり読みます。

 

ながら観していると取りこぼしてしまう情報が多いので、好きなアニメや気になる作品は自分で補完していったほうが良さそうです。

 

感想

少年バトルマンガとしての、おもしろさやそれをアニメーションで申し分なく表現しきっていた点、緒方恵美さんの演技などすごく良かったです。

 

アクションシーンは演出も相まって涙が出ましたね。アングルが斬新なところ(乙骨の刀の刃元からの視点)もあって興奮しました。

 

緒方恵美さんの演技も非常に良かったです。「碇シンジに似ている」という意見もありますが、私はそんなに感じなかったです。もちろん似ているかもしれませんがその見方は緒方さんに失礼だし、制作側のキャスティングの意向とはズレた感想なのではないかと思います。

 

下心はさておき、緒方さんにしか演じることのできない少年だから依頼したまで、ではないでしょうかね。関連して捕らえた方が良い事と、切り離して観察した方が良い事があるのは理解できると思いますので、自身のものさしで判断しましょう。

 

『呪術廻戦』の作家性

アニメでざっとしか観ていないので、「バトルモノ」とカテゴライズしていましたが全くの別物でした。

 

これまでの王道な少年漫画やエンタメ作品を集約させつつも(作者が把握している量)それらをただ踏襲しただけの作品ではないのだなと思いましたね。

 

その理由は設定です。「呪い」という力を「人間の鬱屈したマイナス感情の集合体」としていることが面白かったです。多分アニメでも言っていたんでしょうけどここは不徳の致すところで何も理解してませんでした。反省。

 

呪術高専という場所は、人間の1番の原動力である「ネガティブ」を正しく扱いましょうね。と指導する場所であり作中ではそれぞれのキャラクターが「正義」だと思うやり方で呪いを扱っていましたね。

 

これは現実にも当てはまる話です。「辛い」というのは人を殺したり自分を殺すという最も労力のかかる行動をも起こさせてしまう非常に強いモチベーションになります。あなた達は自分のマイナスをどうしますか?と問いかけて行く作品かな?と思っております。(まだ漫画は読んでいませんが)

 

原作者の芥見下々にとっての『呪術廻戦』という作品もそうだと思います。多くの芸術家やクリエイターは自分の恥部や闇を作品に昇華させているし、芸がある方もそうです。私の大好きな伊集院光さんも話芸でそれをしていると勝手に思っています。

 

そのメッセージ性を残しながら、「呪い」という異能力に変形させてキャラクターの言動などを表現しているからこそ共鳴する部分も出てきそうな印象です。

 

作者の作家性が滲むのはやはり悪役の性質です。今回では夏油というキャラクターの選民的な思想にドキドキしましたね。別に作者の方がそう思っているという話ではなく、「平等」という概念に悩まされる様子が理解できたということです。血の通った作品であることがわかってすごく好きになりました。

 

最新にして最高峰の作品では?

上記の「呪い」という異能力を使って、誰もが興奮するようなアクションや展開、セリフなどで盛り上げつつ、文芸的な思索を悪役に語らせたりと多面的な楽しみ方のできる作品だと思いました。

 

故きを温めて新しきを知る!温故知新という言葉が私は好きなので、そういうこれまでの積み重ねと、新しい個人の独創性が融合したと実感するとこうやってブログに書きたい!!となってしまいますね!

 

漫画が楽しみです。